未分類
Golden Weeeeek♪
皆さん、こんにちは。
ゴールデンウィークはいかが過ごされましたか?
当社は4/30~5/5までの6連休でした☆
コロナ禍と言うこともあり、家でごろごろ~ごろごろ~と思いましたが…
SNSにてこのポスターを見かけて行きたいと急に思い付き、熊本県阿蘇に行って来ました。
目的地は「ASO MILK FACTORY」
益城熊本空港ICで降りて阿蘇方面へ🚗
降りる途中、クレーンを使った鯉のぼりがそよそよと気持ちよさそうに泳いでました☆
途中でお腹が空いたので、菊池郡大津にある「文化ラーメン」へ🍜
スープ、チャーシュー、メンマに至るまで全て手作り。
マイルドな豚骨スープに揚げにんにくのパンチがたまらない一品✨
後から長蛇の列が出来てました‼😲
お腹いっぱいになってから阿蘇へ☆
鹿児島から約4時間かけて「ASO MILK FACTORY」に着きました♪
西日本最大級のバラドーム温室と敷地内に植えられたバラは750種、4,000株‼
ドーム内いっぱいに広がるバラの香りに期待し、駐車場からドームへ✨
ワクワクしながら向かうと、様子がおかしい…
ドーム入口へ足を進めると、そこには「寒さが続いた為、現在2分咲きです」の看板が(´;ω;`)
どうやらまだ早かったみたいです💦
しかし、2分咲きでも様々なバラを見ることが出来ました☆
「オンリーラブ」赤がすごく映えます☆
「スーパートローパー」ひと際目を引くオレンジのバラ☆
美〇と野獣に出てきそうなバラもありました☆
バラドームの外にも四季折々の花々が植えてあり、小さなお子さんやペット達もはしゃいでました✨
お目当てのポスター写真のアーチのバラはまだ咲いていませんでしたが、緑のアーチとして楽しめました🎵
花の他にも、チーズ工房や目の前で作るバウムクーヘン、卵を使っていないミルククッキーやプリンなどのお菓子🍪
熟成中のチーズを見ながら料理が楽しめるレストランや、ASOMILKのソフトクリームとジェラート・ドリンクを楽しめるカフェなど見所満載(`・ω・´)
更には、12月中旬~5月中旬までいちご狩りも楽しめるみたいです🍓
(※状況によっては終了してる場合もありますのでHPでの確認をお勧めします)
色とりどりのお花を見ながら食べるソフトクリームはミルクの味が濃厚で最高でした💛
帰りに近くの内牧温泉にある「湯の宿 入船」さんで長時間の運転の疲れを癒しました🎵
効能も様々で写真の他にも「慢性皮膚病」や「動脈硬化症」、「糖尿病」や「痛風」「肥満症」や「慢性便秘症」までと多種。
さらには女性には嬉しい「たるみケア・美肌再生」「乾燥肌ケア・保湿力」「コラーゲン代謝UP」等々😊
源泉かけ流しの大浴場と5つの貸し切り湯があり、今回は貸し切り湯に入りました♨
通された部屋は「王者の間」🦁
中に入ると、名前の通り王者が鎮座されてました☆w
お湯はなめらかで、上がった後はお肌がすべすべでした🎵
温泉で疲れを取り、阿蘇を後に…
道中が長いので夕食は高速に乗る前に取ることに🥄
益城熊本空港IC近くにある「龍の家(たつのや)」さんへ☆
久留米ラーメンでしたが、お昼に食べた文化ラーメンと違い、しっかりした味でするすると🍜
美味しく頂きました💛
長時間の運転と、4時間かけて着いたのにまさかの2分咲きで疲れがどっと出ましたが(笑)
久しぶりに充実したGWを過ごせた気がしました☆
「4時間かけて2分咲き」
今回のパワーワード出ました(; ・`д・´)w
帰って来て簡易PCR検査をし、陰性でしたのでまた来週から仕事頑張ります(*’ω’*)
令和3年度環境保全活動優秀団体 表彰
受賞年月日 | 令和3年11月 | 表彰団体 | 地球環境を守るかごしま県民運動推進会議 |
---|---|---|---|
受賞工事名 | ― | 使用工法 | ― |
地球環境を守るかごしま県民運動推進会議様より環境保全活動優秀団体として表彰状と盾を頂きました。
※地球環境を守るかごしま県民運動とは…
日常生活や事業活動において、電気や燃料の消費、自動車の使用、ごみの排出などにより身近なところから、
地球環境の保全のための具体的な実践活動に取り組み、かけがえのない地球環境を守り育て、
次の世代に引き継いでいくことを目的としている運動。(鹿児島県、市町村ほか各種団体や企業等、約160の団体で構成されています。)
従業員一人一人が身近な環境保全を考え、会社全体で更なる実践活動に取り組み、
これからも私たちのかけがえのない地球環境を守っていきたいと思います。
西日本高速道路メンテナンス九州株式会社様より表彰
受賞年月日 | 令和3年10月 | 表彰団体 | 西日本高速道路メンテナンス九州株式会社様 |
---|---|---|---|
受賞工事名 | ― | 使用工法 | ― |
令和3年8月の長期大雨に伴い、当社では人員・資機材等確保に努めました。
作業員さん達については昼夜問わず緊急体制を取りました。
これからもいつ起こるかわからない災害に備え、より一層尽力いたします。
公益社団法人日本道路協会様より表彰
この度、公益社団法人日本道路協会様より当社のボランティア会が表彰されました。
受賞年月日 | 令和3年8月10日 | 表彰団体 | 公益社団法人日本道路協会 |
---|---|---|---|
受賞工事 | ― | 使用工法 | ― |
当社のボランティア会は、道路をはじめ、河川敷や地元の学校などの草払いを行っております。
下の写真は活動中の1枚。
頼もしい背中をされてます。
これからも地域の皆様の力になれますよう、様々な活動をしていきたいと思います。
西日本高速道路メンテナンス九州株式会社様より表彰
西日本高速道路メンテナンス九州株式会社様の安全標語に当社から2名の作品が選ばれました。
普段から気を引き締めて、今後も無事故無災害を遂行いたします。
入選作品
「今日のヒヤリは明日への教訓 仕事を志事へ ゼロ災害」
センター特別賞
「マンネリ化 あなた自身が 危険個所」
受賞年月日 | 令和3年7月 | 表彰団体 | 西日本高速道路メンテナンス九州株式会社様 |
---|---|---|---|
受賞工事名 | ― | 使用工法 | ― |
宙に浮く足場?!
今日は某高速道路の橋梁補修工事の現場をご紹介します☆
白い土台で青の柵がしてあるところが作業員さんたちが普段行き来している足場になります。
まるで宙に浮いてるような足場ですね(;゚Д゚)
実際の現場に行ったら腰を抜かしそうな高さです💦
今回は塗膜除去工というお仕事です。
まず、塗膜剥離剤を散布します。
塗膜剥離剤を散布した後、剝がしやすくなった塗膜を除去します。
気持ちいいぐらいに剥げますねぇ☆
剥がし終わるとこんな感じです。
元の橋げたを見ると橋の歴史を感じますね…。
これで終わりではありません‼
剥がしたところは、また綺麗に塗装していきます☆
また新たに塗装したところは後日のブログにて…お楽しみに~♪
現場のお客様☆
そろそろ終わりに近づいた現場の
クイックデッキ足場上に鳩さんが巣作り(;゚Д゚)
驚かさないように見守っていました。
毎日の癒しです♪
もう少しで巣立ちしそうです!
元気に飛び立て~☆
中迫入口橋補修工事(その1)
発注者 | 鹿児島市建設局 | 施工期間 | 令和2年11月~令和3年1月 |
---|---|---|---|
地域 | 鹿児島市小野 | 工種 | 断面修復工・水切り設置工 |
施工状況
![]() |
施工前 |
![]() |
コンクリートはつり状況 |
![]() |
ポリマーセメントモルタル吹付状況 |
![]() |
水切り設置状況 |
![]() |
施工完了 |
令和2年度九州支社橋梁保全工事(熊本管内)吐合橋・日光谷川橋
発注者 | NEXCO西日本 | 施工期間 | 令和2年4月~令和3年2月 |
---|---|---|---|
地域 | 熊本県人吉市・坂本町 | 工種 | 検査路撤去・設置工、落橋防止装置撤去・復旧工、桁端部防水工、塗膜除去工、塗替塗装工他 |
施工状況
![]() |
塗膜除去工
施工前 |
![]() |
塗膜除去工
塗膜剥離剤塗布状況 |
![]() |
塗膜除去工
塗膜剥離剤 塗布完了 |
![]() |
塗膜除去工
塗膜剥ぎ取り |
![]() |
塗膜除去工
完了 |
第15号県単橋梁整備(通常)工事(舟木橋外)
発注者 | 施工期間 | 令和2年9月~令和2年12月 | |
---|---|---|---|
地域 | 肝属郡大隅町 | 工種 | 伸縮継手工 |
施工状況
![]() |
施工前 |
![]() |
伸縮装置設置 完了 |
![]() |
完了 |
![]() |
完了 |
令和2年度女性活躍推進優良企業知事表彰を受賞
塩田鹿児島県知事より「鹿児島県女性活躍推進優良企業知事表彰」を頂きました。
これからも男女問わず能力を発揮できる職場環境づくりを目指して努めて参ります。
受賞年月日 | 令和3年1月14日 | 表彰団体 | 鹿児島県 |
---|---|---|---|
受賞工事名 | 使用工法 |
西日本高速道路メンテナンス九州㈱より感謝状
西日本高速道路メンテナンス九州㈱様より感謝状を頂きました。
今後も迅速に対応出来るよう努めてまいります。
受賞年月日 | 令和2年10月2日 | 表彰団体 | 西日本高速道路メンテナンス九州㈱ |
---|---|---|---|
受賞工事名 | 使用工法 |
台風10号 清掃作業出動
9月6日~7日にかけて、大型の台風10号が上陸いたしました。
草木が散って高速道路は通行止めになり、清掃作業を行いました。
西日本高速道路メンテナンス九州㈱より表彰状
西日本高速道路メンテナンス九州㈱様より現場安全管理に対する表彰状を頂きました。
今後も無事故・無災害を遂行いたします。
受賞年月日 | 令和2年7月27日 | 表彰団体 | 西日本高速道路メンテナンス九州㈱ |
---|---|---|---|
受賞工事名 | 平成31年度鹿児島地区保全工事-6 | 使用工法 |
伊座敷洞門の補修工事
大隅の錦江町にある伊座敷洞門の補修工事が完了しました。
施工内容は断面修復工でした。
梅雨時期で大変でしたが、無事終わりほっとしています。